東京都荒川区の解体や除却に関する補助金・助成金

当記事では、東京都荒川区にある住宅の解体に関する助成金をご紹介します。荒川区では老朽化した空家の除却に利用できる助成金があり、交付を受けられれば最大で50万円が軽減される可能性があります。

また、荒川区では他にも特定区域での空家の除却に対する助成金や、ブロック塀の撤去等に関する助成金も存在しています。当記事が荒川区で解体をお考えの方の手助けとなれば幸いです。

東京都荒川区で利用できる老朽化した空家の除却に関する助成金

荒川区の「老朽空家住宅除却助成事業」では、一年以上利用されていない空家を除却する際に助成金を交付しています。当助成金では、荒川区の不燃化特区に定められた区域で利用できる制度となっております。

支給金額と申請期限

除却にかかる費用の1/2の額が助成され、上限額は50万円に設定されています。

申請期限は定められておらず、常時申込みを受け付けています

申請の条件

申請にあたっては、空家や申請者などに関する条件をすべて満たしている必要があります。

  • 対象の空家が1981(昭和56)年5月31日以前に建築された住宅(面積の半分以上を住宅として利用しているもの)で、1年以上使用されていないこと
  • 対象の空家が荒川区の調査により倒壊のおそれがあると診断されていること
  • 申請者が対象の空家を所持している個人・中小企業であること
  • 申請者に税・保険料の滞納がないこと

老朽空家住宅除却助成事業」のお問い合わせ先は、荒川市役所 防災都市づくり部 住まい街づくり課 防災街づくり係です。

【申請先】荒川市役所 防災都市づくり部 住まい街づくり課 防災街づくり係
【住所】〒116-8502 荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎2階)
【電話番号】03-3802-3111
【ホームページURL】
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a041/seikatsu/sumai/rokyuakiya_jyosei.html

参考 老朽空家住宅除却助成事業について/荒川区公式サイト荒川区公式サイト

助成金を申請したい方は解体無料見積ガイドへ

解体無料見積ガイド』は、助成金・補助金の申請を行う際にもお手伝いをしております。

自分の街にどんな補助金があるのか知りたい」といったご質問から、「こんな補助金があるけど使えるんだろうか?」「手続きの手助けをしてほしい」といったご相談まで受け付けています。

工事は既に決まっているけど、補助金の申請は詳しい人にやってほしい」といったご相談でも大歓迎です。『解体無料見積ガイド』は、解体に関するあらゆるご相談をお待ちしております。

住宅の解体に関連した助成金

荒川区では、解体等に関連した助成金が他にも存在しています。助成金が活用できれば、工事の費用を抑えられる可能性が高まります。ぜひこちらもご確認ください。

不燃化特区以外での空家除却に関する助成事業

危険老朽空家住宅除却助成事業」は、荒川区の不燃化特区に定められた地域以外で老朽化した空家を除却する際に費用の一部を助成しています。

支給金額は除却する空家の面積1㎡につき26,000円で、最大で1,000㎡ぶんまでの金額が補助の対象となります。

申請を行うには、対象の空家や申請者に関する条件をすべて満たしている必要があります。

  • 対象の空家が荒川区の助成対象区域(不燃化特区以外の区域)にあること
    区域の一覧:南千住二丁目全域、南千住三丁目全域、南千住四丁目全域、南千住六丁目全域、南千住七丁目全域、南千住八丁目全域、荒川八丁目全域、町屋一丁目3番から18番、22番から38番、町屋五丁目全域、町屋六丁目全域、町屋七丁目全域、町屋八丁目全域、東尾久七丁目全域、東尾久八丁目全域、西尾久三丁目1番から20番、西尾久四丁目7番から8番、25番から26番、西尾久七丁目全域、西尾久八丁目全域、東日暮里地域全域、西日暮里地域全域
  • 対象の空家が1981(昭和56)年5月31日以前に建築された住宅(面積の半分以上を住宅として利用しているもの)で、1年以上使用されていないこと
  • 対象の空家が荒川区の調査により倒壊のおそれが著しく高いと診断されていること
  • 申請者が対象の空家とその土地を所持している個人・中小企業であること
  • 申請者に税・保険料の滞納がないこと
参考 危険老朽空家住宅除却助成事業について/荒川区公式サイト荒川区公式サイト

不燃化特区での木造建物の建て替えに関する助成金

荒川区不燃化特区整備促進事業助成金」は、不燃化特区で古い木造の建物を建て替える際に費用を助成しています。

支給金額は除却する建物の面積1㎡につき26,000円で、最大で500㎡ぶんまでの金額が補助の対象となります。それに加え、新築する建物の設計・監理費の一部がに応じて加算されます。

申請を行うには、対象の建物や申請者に関する条件をすべて満たしている必要があります。

  • 対象の建物が荒川区の助成対象区域(不燃化区域)にあること
    区域の一覧:荒川一丁目~四丁目、荒川七丁目、南千住一丁目、南千住五丁目、町屋一丁目の一部(1番、2番、19~21番)荒川五丁目、荒川六丁目、町屋二丁目~四丁目、東尾久一丁目~六丁目、西尾久一丁目、西尾久二丁目、西尾久三丁目の一部(21~26番)、西尾久四丁目の一部(1~6番、9~24番、27~32番)、西尾久五丁目、西尾久六丁目
  • 対象の建物が耐火建築物・準耐火建築物でない築15年以上の木造建物であること
  • 申請者が新築する建物の建築主である、個人・中小企業であること
  • 申請者に税・保険料の滞納がないこと
  • 新築する建物が耐火建築物・準耐火建築物であること
  • 新築する建物が販売のための建物でないこと
参考 不燃化特区内で古い木造建物を建替えたい方へ/荒川区公式サイト荒川区公式サイト

ブロック塀等の撤去に関する助成事業

荒川区ブロック塀等撤去助成事業制度」は、地震が起きた時に倒壊するおそれのあるブロック塀等の撤去工事を行う際に費用を助成しています。

支給金額は撤去費用の2/3かつ、1mにつき16,000円を上限としています。

申請を行うには、対象のブロック塀等や申請者に関する条件をすべて満たしている必要があります。

  • 対象のブロック塀等が荒川区の道路等に面しているか公園等にあるもので、危険ブロック塀等と認定されていること
  • 対象のブロック塀等の高さが1.2m以上であること
  • 対象のブロック塀等が荒川区生けがき造成助成金の助成や、他の同様の助成金の補助を受けていないこと
  • 申請者が対象のブロック塀等を所有しているか、所有者から委任を受けていること
参考 ブロック塀等撤去助成事業について/荒川区公式サイト荒川区公式サイト

東京都荒川区で業者をお探しなら解体無料見積ガイドへ

解体無料見積ガイド』は、東京都や荒川区で解体を考えている方や、業者を探している方に対してサポートを行っています。

解体したい建物の条件(立地や構造など)に合わせて最適な業者を選定し、選んだ6社までの業者で相見積りを行っています。

利用にかかる料金はなく、すべて無料です。ぜひご活用ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。