東京都福生市の解体や除却に関する補助金・助成金

福生市

本記事では、東京都福生市で利用できる解体・改修の補助金についてご紹介いたします。

東京都福生市で利用できる解体関連の補助金は、全部で5個あります。

詳しい条件について解説していきますので、東京都福生市で解体工事や改修工事のご予定がある方は、ぜひ参考になさってください。

空き家住宅除却費用の助成

制度の目的と概要

福生市では、空き家の除却費用の一部を助成する制度を設けています。

老朽化した空き家を除却することで、安心安全なまちづくりをすることが目的の制度です。

安全で安心なまちづくりを目的に、老朽化した空き家住宅の除却を促進するため、空き家を除却する所有者の方に、除却費用の一部を助成します。
引用:空き家住宅除却費用の助成|福生市

対象となる建築物

対象となる建物は、下記すべてを満たすものです。

昭和56年5月31日以前に着工されたものであること
・居住していない状態で概ね1年以上経過していること
・固定資産課税台帳に登録されている建物の種類が居宅、または長屋か共同住宅であること
・建物に所有権以外の権利がないこと
・現在、居住者がいないこと
・公共事業等の補償の対象となっていないこと

申請者の条件

申請者の条件は、下記すべてを満たす者です。

・空き家の所有者であること
・市税の滞納がないこと
暴力団員でないこと

受付開始日と申請期限

申請期間に定めはありません

ただし、予算に達している場合などは募集が締め切られていることがありますので、申請を希望されている方は事前にお問い合わせください。

補助・助成金額

助成金額は、除却工事費の2分の1です。

ただし、上限額は下記の通りです。

・戸建て住宅の上限額:1戸当たり30万円
・長屋または共同住宅の上限額:1棟当たり100万円

申請に必要な書類と申請先

申請に必要な書類は、下記の通りです。

  • 申請者の住民票の写し(申請者が会社・法人の場合は、登記事項証明書)
  • 空き家の建物登記の全部事項証明書(未登記の場合は、課税明細書、土地・家屋課税台帳兼名寄帳の写しその他の所有状況を確認できる書類)
  • 空き家の土地登記の全部事項証明書
  • 代表者選任届(空き家が共有の建物である場合)
  • 納税状況等調査同意書
  • 誓約書兼同意書
  • 土地所有者同意書(土地の所有者が空き家の所有者と異なる場合)
  • 除却工事の見積書の写し
  • 委任状(所有者が申請者と異なる場合)
  • その他、市長が必要と認める書類

上記をご準備頂き、福生市役所にご提出ください。

なお、記入が必要な書類は事前相談の際に渡されるそうなので、申請を希望される方は事前相談を行ってください。

【申請先】福生市役所 都市建設部 まちづくり計画課 住宅グループ
【住所】〒197-8501 東京都福生市本町5
【電話番号】042-551-1961
参考 空き家住宅除却費用の助成|東京都福生市公式ホームページ東京都福生市公式ホームページ

東京都の解体業者をお探しなら

解体見積ガイドバナー

当協会(あんしん解体業者認定協会)が運営する「解体無料見積ガイド」では、優良解体業者をご紹介するサービスを行っております。最大6社から見積りを取ることができます。

まずはお客様が解体業者に求める条件をお電話でお伺いし、ご紹介する解体業者を当協会スタッフが選定させていただきます。なお、ご紹介する解体業者はすべて、独自の審査基準をクリアした信頼のおける解体業者です。

東京都福生市で解体業者をお探しの方は、ぜひ当協会にご連絡ください。

木造住宅の簡易耐震診断

制度の目的と概要

福生市では、木造住宅の簡易耐震診断を無料で行っています。

住宅の地震対策を進めるためには、まず自分の家にどの程度の耐震性があるかを知ることが大切です。
昭和56年6月に、地震に対する建物の耐震性能の基準を定めた建築基準法が大幅に改正されました。この改正以前の基準により建てられた建築物は、大地震が発生した際に大きな被害を受ける可能性があるため、耐震診断を実施し、結果に応じて対策を取る必要があります。
近年、いつどこで発生してもおかしくない大地震に備えて、ぜひ一度、耐震診断を実施し、ご自宅の安全をお確かめください。
引用:木造住宅の簡易耐震診断|福生市

対象となる建築物

対象となる建物は、一般的な木造住宅です。

工事の条件

この診断では、現地確認を行いません。ご自宅の設計図をもとに行う、机上での簡易耐震診断です。

昭和56年以前に建築された建物については、専門家による耐震診断を実施することをお勧めします。

受付開始日と申請期限

受付期間に定めはありません

補助・助成金額

木造住宅の簡易耐震診断を無料で受けることができます。

申請に必要な書類と申請先

申請に必要な書類はとくにありません。

簡易耐震診断をご希望の方は、福生市役所に電話予約をしてください。

【申請先】福生市役所 都市建設部 まちづくり計画課 計画グループ
【住所】〒197-8501 東京都福生市本町5
【電話番号】042-551-1952
参考 耐震診断の相談を受け付けます|東京都福生市公式ホームページ東京都福生市公式ホームページ

木造住宅の耐震診断費用の一部助成

制度の目的と概要

福生市では、診断機関による耐震診断にかかる費用の一部を助成する制度を設けています。

地震への対策を促進することが目的の制度です。

耐震診断とは、建物の地震に対する安全性を評価することです。この耐震診断により、自分の家にどの程度の耐震性があるかを知ることは、住宅の地震対策を進めるうえで大切なことです。助成の対象となるのは、市で定める診断機関による耐震診断で、事前に申請が必要となります。ご希望の方は、まちづくり計画課計画グループへご相談ください。
引用:木造住宅の耐震診断費用の一部助成|福生市

対象となる建築物

対象となる建築物は、下記すべてを満たす住宅です。

福生市内にある住宅
昭和56年以前に建てられた住宅
・2階建て以下の木造住宅
・延床面積の2分の1以上が所有者の住居として使用されていること(賃貸住宅は対象外)

申請者の条件

対象となる住宅の所有者であることが、申請者の条件です。(共同住宅の場合は、共有者全員が納得のうえ選ばれた代表者)

受付開始日と申請期限

申請期間に定めはありません

ただし、予算額に達している場合などは募集が締め切られている可能性もあります。

申請を検討されている方は、事前にお問い合わせください。

補助・助成金額

助成額は、耐震診断に要する費用の3分の2以内で、限度額は10万円です。

申請に必要な書類と申請先

申請に必要な書類は、下記の通りです。

上記をご準備いただき、福生市役所にご提出ください。

【申請先】福生市役所 都市建設部 まちづくり計画課 計画グループ
【住所】〒197-8501 東京都福生市本町5
【電話番号】042-551-1952
参考 建築物の耐震診断及び耐震改修費用の一部を助成します|東京都福生市公式ホームページ東京都福生市公式ホームページ

木造住宅の耐震改修費用の一部助成

制度の目的と概要

福生市では、耐震改修工事にかかる費用の一部を助成する制度を設けています。

次に掲げる木造住宅について、建築工事業の建設業許可を得た業者により耐震改修工事を実施する場合、工事費用の一部を助成します。助成を受ける場合は、事前に申請が必要となり、申請前に着手されたものについては助成できませんので、ご注意ください。
また、工事監理についても要件がありますので、ご希望の方は、まちづくり計画課計画グループへご相談ください。
引用:木造住宅の耐震改修費用の一部助成|福生市

対象となる建築物

対象となる建物は、下記すべてを満たす建物です。

昭和56年以前に建てられた住宅
・2階建て以下の木造住宅
・延床面積の2分の1以上が所有者の住居として使用されていること(賃貸住宅は対象外)
・専門家による耐震診断を実施した結果、倒壊の可能性があると診断されたもの

申請者の条件

対象となる住宅の所有者であることが、申請者の条件です。(共同住宅の場合は、共有者全員が納得のうえ選ばれた代表者)

受付開始日と申請期限

受付期間に定めはありません

ただし、予算額に達した場合などは募集が締め切られている可能性があります。

申請を検討されている方は、事前にお問い合わせください。

補助・助成金額

助成金額は、1棟あたり50万円です。

ただし、耐震改修費用が50万円に満たない場合は、かかった費用が助成額となります。

申請に必要な書類と申請先

申請に必要な書類は、下記の通りです。

  • 木造住宅耐震改修助成金交付申請書
  • 耐震診断結果報告書の写し
  • 耐震改修の内容および工事全体概要を確認することができる書類(図面を含む)
  • 耐震改修にかかる費用の見積書の写しおよび費用明細
  • 施工業者の建設業許可証の写し
  • 代表者であることが確認できる書類(第3条第1項第1号ただし書の規定による場合)

上記をご準備いただき、福生市役所にご提出ください。

【申請先】福生市役所 都市建設部 まちづくり計画課 計画グループ
【住所】〒197-8501 東京都福生市本町5
【電話番号】042-551-1952
参考 建築物の耐震診断及び耐震改修費用の一部を助成します|東京都福生市公式ホームページ東京都福生市公式ホームページ

ブロック塀の生垣化費用補助事業

制度の目的と概要

福生市では、既存ブロック塀を撤去し生垣を設置する際にかかる費用の一部を補助する制度を設けています。

震災時のブロック塀倒壊の危険性を減らすほか、環境や景観を整備することが目的の制度です。

ブロック塀を生垣に変えることにより、震災時の倒壊の危険がなくなるほか、環境や景観の面での効果も得られます。
市では、既存のブロック塀等を撤去し、かわりに生垣を設置する場合に、生垣の設置費用の一部を補助する事業を行っています。(詳細は環境課環境係にお問合せください。)
(注意)既存のブロック塀等の建替えに関する助成は行っていません。
引用:ブロック塀生垣化助成事業|福生市

対象となる建築物

対象となるブロック塀は、公道またはこれに準ずる私道に接する部分が5m以上あるものです。

工事の条件

既存のブロック塀等を生垣にする場合のみが補助の対象となります。

既存のブロック塀等を新しいブロック塀に建て替える場合や、既存ブロック塀の撤去のみは、対象外となります。

受付開始日と申請期限

申請期間に定めはありません

予算額に達している場合などは募集が締め切られている場合もあるので、申請を検討されている方は事前にお問い合わせください。

補助・助成金額

補助金額については、福生市役所にお問い合わせください。

申請に必要な書類と申請先

申請方法については、福生市役所にお問い合わせください。

【申請先】福生市役所 都市建設部 まちづくり計画課 計画グループ
【住所】〒197-8501 東京都福生市本町5
【電話番号】042-551-1952
参考 ブロック塀の安全対策|東京都福生市公式ホームページ東京都福生市公式ホームページ

解体工事に関する補助金でお困りの方は

解体見積ガイドバナー

本記事では、東京都福生市で利用できる解体・改修の補助金について詳しく解説してきました。しかし、慣れない補助金の申請に対して不安を感じている方もいらっしゃるかと思います。

東京都福生市における解体・改修の補助金について詳しく知りたい方は、ぜひ当協会(あんしん解体業者認定協会)が運営する「解体無料見積ガイド」にご相談ください。

当協会スタッフが、お客様の解体工事を全力でサポートいたします。どうぞお気軽にご連絡ください。