遺品整理業者に依頼する際の費用の相場と注意すべきポイントとは?

大切な親族が亡くなってしまった時。それまで住んでいた家屋をそのままにしておくことはできません。
空き家となってしまった家屋を解体する前に、家屋の中に残ってしまった不用品を処分し、大切な遺品は選別して保管しなければなりません。
しかし、大切な人を失ってしまった状態で、残された家屋に入り整理しなければならないというのは、気持ち的になかなか難しいもの。
そんなとき、遺品整理業者に代わりに遺品整理を行ってもらうことができます。

しかし、遺品整理を依頼するのなんて人生に何度もあることではありません。
費用の相場もわからないし、何かトラブルがあっても困るし、どうしたらよいかわからない…と不安になってしまう方は多いのではないでしょうか。

今回は遺品整理の費用の内訳や相場、注意すべきポイントなどを詳しくご紹介します!

遺品整理の流れと費用の内訳

ihin_souba2

そもそも、遺品整理とはどのような作業を行い、それぞれの作業にはどれほどの費用がかかるのでしょうか。作業の流れと費用の内訳を見ていきましょう。

ご自身で行う際と業者に依頼した際の作業の比較は、以下の記事でご紹介しています。

遺品整理の作業の流れ

遺品整理は、簡単にいえば「いらないものは捨て、大切なものは保管する」作業。
万が一大切な遺品を不用品として処分してしまったり、重要な書物の処理を怠り、個人情報が漏洩してしまうようなことは絶対にあってはなりません。
ですから、遺品整理業者には細やかで慎重な作業が求められるのです。

遺品の整理作業

まず最初に、第一段階として遺品の整理作業を行います。

遺品整理の作業を行う前に、依頼主から業者に対し「見つけてほしいもの、絶対に保管しておいてほしいもの」を伝えることができます。
例えば、通帳・印鑑などの貴重品から、アルバム・ビデオ・写真などの思い出の品など…。あらかじめ伝えられている遺品に関して、業者は注意深く探してくれます。
保管してほしいと言われているもの以外にも、「これは大切かもしれない」と判断したものは、依頼主に確認してもらえるよう別の場所に保管しておきます。

また、業者では処分できないものも依頼主に確認してもらえるよう保管しておきます。
業者では処分できないものには、注射器などの医療機器、仏壇や神棚などの宗教用品、灯油やガスボンベなどの危険物や、遺言状のような法律的に有効性のあるものがあります。
このようなものは依頼主に遺品と共にお返しし、不要であった場合にも定められた処分方法で依頼主に処分してもらいます。

買取・引取品の搬送

ihin_souba3

保管すべきものを移動したら、次に不用品の処分に移ります。

不用品をすべて廃棄物として処分してしまうのは簡単ですが、それだとそれぞれの処分費用だけでとんでもなく高額になってしまいます。
きちんとした業者であれば、まだ使用できる買い取り値のつくものや、無料で引き取ってもらえるもの、リサイクルできるものなどは廃棄物と分けて処分してくれます。

買い取りしてもらえそうな家具や家電等は、運搬車に乗せリサイクルショップなどへ搬送します。買い取り値がつかなかったもので、無料で引き取ってもらえるものはクリーンセンター等に搬送し、引き取りをお願いします。

個人情報の処理

家屋の中には、個人情報の記載された重要な文書が残されていることが多いです。
こちらも、依頼主から保管しておいてほしいと言われた場合は保管しますが、処分してほしいと依頼された場合、他の可燃物と共に廃棄することは、絶対にあってはなりません。

不要になった重要文書は、専門の個人情報処理業者などに依頼し、安全に処理してもらうことができます。遺品整理業者で処分してしまうと、もしもの時のトラブルの元になりかねません。できるだけ専門業者を利用してもらうように依頼し、中間手数料などが心配な時は、ご自身で引き取って適切に処分するようにしましょう。

再び家の中の整理作業

保管すべき遺品、買い取り・引き取りしてもらえるもの、個人情報の記載があるものを分けたら、家屋の中はほとんど不用品のみになっています。
残りの不用品は資源ごみ、粗大ごみ、可燃ごみなどに分別し、各処分工場へ運びます。
もう必要な物は大方分けたから大丈夫だろうと何でも廃棄してしまうのではなく、このときも「見逃している遺品はないか?」と慎重に作業する必要があります。
最後まで気は抜けません。

清掃作業

ihin_souba4

遺品整理作業が完了したら、最後に清掃作業を行います。
その家を解体する場合でも、埃や細かいゴミを放置していると工事時の粉塵飛散被害に繋がりかねませんので、その後の家屋の活用方法に関わらず綺麗に掃除しておくのです。

遺品整理の費用の内訳

続いて、遺品整理の費用の内訳です。
遺品整理費用と言っても、整理作業自体の費用のみではありません。何に費用がかかっているのか、内訳をきちんと知っておきましょう。

遺品整理の作業費用

作業費用には、不用品と遺品の分別作業、保管するものや買い取り値のつくものなどの梱包作業、廃棄物の収集作業などの費用が含まれます。
中でも最も作業に時間を要するのが分別作業で、多数の不用品の中から保管すべき遺品を見つけ出すのは大変な作業であり、費用を要します。

トラックでの運搬費用

買い取り・引き取りをお願いするものの運搬や、廃棄物の運搬はトラック等の車両で行います。この時、トラックの大きさと、搬送する距離によって金額が変わることもありますので、運搬するものの量が多い時、リサイクルショップやクリーンセンターへ運ぶ距離が長い時などは、それに応じて費用が高くなることが多いです。

梱包資材等の資材費用

ihin_souba5

廃棄物をまとめたり、保管する品を梱包したり、買い取りをお願いするものを梱包したりするときに使用する資材の費用も、遺品整理費用の中に含まれます。
家屋を再利用する場合やその家が賃貸であった場合は、大型の家具や家電を運搬する際、家の中を傷つけないよう養生を設置することもあり、その費用がかかります。

リサイクル料

リサイクル資源になるものは、無料のものは無料で引き取ってもらい、リサイクル料を支払うものに関しては依頼主にその費用も負担してもらうことになります。
家電リサイクル法の対象となるテレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機等の家電は、製造業者に連絡しリサクルしてもらうことができ、通常よりもリサイクル費用が安くなります。
親切な業者であれば、費用が高額になってしまうことのないよう、適切に処理してもらえるはずです。

廃棄物の処理費用

遺品整理費用の中でウエイトを占めるのが、廃棄物の処理費用です。
可燃物・不燃物や、自治体で回収してもらえる廃棄物ならば良いのですが、リサイクル資源にもならず、買い取り値もつかなかった粗大ごみなどは、それぞれの処理費用が高額になってしまうことが多いです。

廃棄物の処理費用はその地域によって異なることもあります。
その地域で出た廃棄物は原則としてその地域内で処分しなければなりませんので、隣の市の方が安いから隣の市で処分してほしい、というようなことはできません。
また、無料で回収してもらえるもの・もらえないものも地域によって異なるため、処理費用の相場はその地域によって大きく異なるといえます。

ケースごとで変わる費用の相場

ihin_souba6

遺品整理の作業内容と内訳がわかったところで、続いては「具体的にどのくらいの費用がかかるのか」を見ていきましょう。

しかし、一口に費用の相場と言っても、対象の家屋ごとに変わってきます。
では、どのようにして費用の相場は変わってくるのでしょうか。

費用は家屋内の物の多さで変わる

遺品整理の費用は、当然家屋の中に残る物の多さによって変わってきます。
物が多ければ多いほど、分別作業にも時間を要することになりますし、廃棄物が多くなれば運搬費用・廃棄物処理費用がかかることになってしまいます。

また、運び出すものの多さによって、作業員の人数や使用する車両の規模や数も変わってきます。作業員が増えるほど人件費がかかることになりますし、大きなトラックを使えば、運搬費用が高くなることになるのです。

大体の場合は、家の大きさによってどのくらい物が残っているだろうというのを予想し、費用の相場を算出します。あくまでも統計的な平均ですから、同じ大きさの家であっても、物の溢れた家・反対に物の少ない家で費用はまるで違います。

部屋の広さごとの費用の相場とは

ihin_souba7

では、部屋の広さごとに平均的な費用の相場を見ていきましょう。

1R・1K:5万円~8万円
1DKや1LDK:9万~15万円
2LDK:15万円~
3LDK:20万円~
4LDK:25万円~

部屋の大きさ、荷物の多さで金額が変わるのは、引越し業者に依頼するのと似ているかもしれません。

また、部屋の大きさ・荷物の多さのほかに、作業環境によっても費用は変わってきます。
例えば、遺品整理を行う家が一軒家ではなく、マンションやアパートなどであった場合、その家のある階数や、エレベーターがあるかどうかなどによって、作業量が変わりますので費用も変動します。
また、道路が極端に狭い場合などで運搬用の車両を近くに停めることができなければ、その分作業員が手で運んでいく距離が増えることになり、実質作業が増えることになってしまいますので、人件費がかさむことになってしまいます。

注意すべき点と少しでも費用をおさえるコツ

ihin_souba8

さっそく遺品整理を依頼しよう!というその前に、信頼できる業者に作業を行ってもらうため、そして余計な出費を防ぐために覚えておくべきポイントがいくつかあります。
せっかく依頼したのに、業者の対応が悪いせいで自分が遺品整理を行うよりもストレスを負うことになってしまった…ということや、解体工事も控えているのにお金が足りなくなってしまった…などということが起こらないよう、依頼する業者は慎重に選びましょう。

遺品整理業者に依頼する際の注意点

「遺品整理業者」で検索すると、想像以上にたくさんの業者が表示されます。もちろん、どの業者に頼んでも同じというわけではありません。
では、業者とのトラブルを防ぐ為に、どのようなことに気をつけたら良いのでしょうか?

安すぎる見積もりを出してくる業者には注意!

業者を選ぶ際、複数の業者に見積もり依頼をし、金額を見比べて考えるのは大切です。
しかし、ただ単に見積もり金額の高い安いだけで依頼する業者を決めてしまうと、思わぬカラクリに騙されてしまうことになるかもしれません。

安すぎる見積もりの理由①:作業の質の悪さ

費用が安すぎるということは、どこかで必要な作業をカットしているとも考えられます。
例えば、遺品整理作業を細やかに行わずほとんどを勝手に不用品として処分してしまっていたり、依頼主から「見つけてほしい」と言われたものや、「保管しておいてほしい」と言われたものに関しても「見つかりませんでした」と報告し、探すこともしなかったり。
特に、このような業者は作業員の態度が悪く、依頼主の「このようにしてほしい」という要望も聞き入れてくれないようなことが多いです。ただでさえ気分が落ち込んでいるときにそんな対応をされてしまったら、ますます気分が滅入ってしまいますよね。

安すぎる見積もりの理由②:廃棄物の不法投棄

前述のとおり、安すぎる見積もりには必要作業をカットし、そもそものかかるべき経費を安くしている可能性があります。
遺品整理費用の内訳で、高額になりがちなのは「廃棄物処理費用」。この費用をカットできれば、業者はかなり安い金額で依頼を請けることができます。
では適切に処理しなかった廃棄物はどうするのかというと、残念なことに不法投棄されてしまったり、人気のない土地で野焼きにされてしまったり、地中に埋められたりといった処理の仕方をされてしまいます。もちろん、これらはすべて違法行為にあたります。


このように、費用の安さにばかり気を取られ、結果トラブルが発生し余計な費用を支払うことになってしまうような被害のケースは少なくありません。
相場よりも極端に安い見積もりには用心し、その業者に依頼するか悩んだ際には、一度インターネット等で業者の評判を調べてみましょう。

買取金額には期待し過ぎない

ihin_souba9

まだ使える不用品に関してはリサイクルショップ等で買い取りしてもらって費用から差し引きます、と業者に伝えられれば、「買い取りしてもらえるんだ!」と期待してしまいますよね。
しかし、実際には買い取り値がそこまで高額になることは稀で、買い取り値が遺品整理費用を上回ることはまずありません。

その理由の一つは、「モノ自体が古いから」。家具や家電は製造から4・5年も経てば、買い取り値は微々たるものになってしまいます。

また、どんどん新しい物が出てきてしまうテレビなどの家電だと、年式によっては買い取りすらしてもらえない、ということもあります。そのような年式の家電は、そもそもの新品価格すら安価になってしまっている可能性が高く、中古品には値がつかないということもあるのです。買い取り値がつかなかったものはリサイクル資源として処分することになりますので、逆にリサイクル料が発生することになります。

不用品回収業者には依頼しない

遺品整理業者と思いきや、実際には不用品回収業者だった、というケースも少なくありません。悪徳な業者の中には自らを遺品整理業者だと偽り、実際には不用品回収作業しかしない、というような業者もいます。

遺品整理業者と不用品回収業者の違いとは?

遺品整理業者と不用品回収業者のどちらも、大雑把に言えば「必要なもの以外を回収する作業」ですから、作業内容は同じなのではないか?と思われている方も多いかもしれませんが、それはまったく違います。
ふたつの業者の最も大きな違いは、品物の内容を細かく確認するかどうかです。

遺品整理業者は部屋の中に遺品が隠れていないかどうかを確認しながら、注意深く作業を進めていきます。万が一にも故人との思い出の品や貴重品を見逃し、誤って処分してしまうようなことのないよう慎重に作業を行うのです。
反対に、不用品回収業者の主な業務はその名の通り不用品の回収作業です。ゴミや不用品を分別し処分することが目的のため、遺品整理業者のように「これは保管すべきかもしれない」と考えながら作業を行うことは、あまりありません。

遺品整理業者よりも不用品回収業者に依頼したほうが、費用が安く済むから…と、遺品整理作業を不用品回収業者に依頼してしまうと、大切なものを処分されてしまい、後悔が残ってしまうようなことがあるかもしれません。

費用を少しでも抑えるためのポイント

金額を安くすることばかりに気を取られてしまうと、トラブルが発生し、逆に余計な出費が増えてしまうかもしれません。しかし、かといって高い費用は支払いたくないし、なるべくなら安く抑えたいのは誰でも同じですよね。
信頼できる業者に依頼しつつ、少しでも費用を抑えるにはどうしたらよいのでしょう?

買取金額をアップさせる

ihin_souba10

不用品の買取金額が高くなれば、その金額の分だけ費用を抑えることができます。

通常、不用品は遺品整理業者に分別してもらい、その後買い取り・引き取り先に搬送してもらいますが、もちろんそれには運搬分の手数料が発生してしまいます。
自分で不用品をリサイクル店舗へ持ち込めば、持ち込みや運搬の手数料をとられることがありませんし、それぞれにいくらの値がついたのかもご自身で確認することができます。

また、業者に頼むと一つのリサイクル店舗にしか持ち込んでくれないことが多いですが、ご自身で持ち込むとなれば、各不用品ごとに様々な店舗へ持ち込むことも可能です。
例えば、金券や切手・葉書などは金券ショップへ。小説や漫画・古い雑誌などは古本屋へ。アンティーク品や骨董品は骨董館へ、など、それぞれが買い取ってもらいやすい分野に持ち込むことで、他店では買い取ってもらえなかったものにも買い取り値がつくことがあります。

「買い取り値がつきそうなものは保管しておいてほしい」と業者に伝え、作業のあとご自身で処分すると良いでしょう。店舗で買い取ってもらえなかったものも、オークションなどを利用することで、価値が出るかもしれません。

見積もり無料の業者を選ぶ

大体の場合、遺品整理の見積もりは無料で行ってくれるものですが、見積無料を謳っておきながら、「実際に依頼した場合のみ、見積もり無料」という条件を出している悪質な業者もいます。何社かに見積もりをお願いし、別の業者に頼んだら高額な見積料を請求された、というケースは少なくありません。依頼する業者以外に費用を払わなければいけないなんて、不本意ですよね。
見積もりから費用を請求するような業者は、ほかにも余計な手数料などを請求してくる可能性が高いですから、なるべく利用しないほうがよいでしょう。

見積もり無料を押し出してる業者を見つけたら、小さく注書きがされていないかどうかを確認し、実際にお願いする際にも「どのような場合においても見積もりは無料ですか?」と確かめたほうが安心です。

遠方の業者は選ばない

遺品整理は、あまり対象の家から離れた場所にある業者を選ばない方が良いです。
その理由は、交通費にあります。遠方の業者であれば現地に来るまでのガソリン代や高速代がかかるほか、向かうまでの時間に余計な人件費がかかることにもなります。
あまり近くの業者だと、家の中を把握されるのが怖い…という気持ちもあるかもしれませんから、あまり近すぎない・遠すぎない業者に依頼するのが一番良いでしょう。

まとめ

今回は、遺品整理の「費用」にフォーカスを当て、費用の相場から安くおさえるコツまで詳しくご紹介しました。

遺品整理はただ不用品を回収してもらうのと違い、非常にデリケートな依頼です。高圧的であったり、やる気のない態度で作業を行われては、依頼主の心にダメージを与えることになってしまいます。遺品整理業者は安さだけではなく、「慎重に作業を行ってくれるか」「依頼主の要望に応えてくれるかどうか」で選ぶことが重要です。

大切な人のお宅ですから、最後まで大切に扱ってあげましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。