大阪府吹田市の解体や除却に関する補助金・助成金

大阪府吹田市

こちらの記事では、大阪府吹田市で住宅の耐震化や危険ブロック塀の撤去、アスベストの含有調査をお考えの方向けに、市で実施している耐震診断や耐震改修等にご利用できる4つの補助金制度について詳しくご紹介しています。
少しでも費用を抑えて自宅の耐震化やブロック塀の撤去をご検討中の方は、ぜひ参考になさってください。

耐震診断の補助制度

制度の目的と概要

大阪府吹田市では、昭和56年5月31日以前に建てられた市内の住宅が、大規模地震などによって倒壊する危険性がどの程度なのかを確認していただき、住宅の耐震化に活かしていただくために耐震診断費用の一部を補助する事業を行なっています。

新耐震基準が施行された昭和56年5月31日以前に建築主事の確認を受けて建築された住宅や特定の建築物を対象に、耐震診断費用の一部を補助する制度です。

耐震診断の補助制度|大阪府吹田市

対象となる建築物

それぞれ、以下の全ての条件を満たしている建物が対象となります。

住宅(戸建て・長屋・共同住宅・店舗併用住宅)の場合
・昭和56年5月31日以前に建築確認され建てられた建物である
・現在住んでいる建物、またはこれから住む予定の建物である
特定既存耐震不適格建築物の場合
・昭和56年5月31日以前に建築確認され建てられた建物である
・現在使用されている建物、またはこれから使用する予定の建物である
※特定既存耐震不適格建築物の一覧は、吹田市のホームページからご確認いただけます。

申請者の条件

個人(区分所有の場合は管理組合)または法人で建物を所有している方が対象者となります。

工事の条件

まずは、審査の前に現地調査が行われますので、必ず契約前に吹田市役所開発審査室耐震担当までお問い合わせください。
契約後の申請は補助の対象外となりますのでご注意ください。

耐震診断を行うのは一級建築士か二級建築士で、耐震に係る講習会の受講を修了している必要があります。
また、木造住宅の場合は「一般財団法人日本建築防災協会」と「大阪建築物震災対策推進協議会」が定める基準に従って耐震診断をしなければなりません。
※木造住宅の耐震診断を依頼できる事業者の一覧は、吹田市のホームページからご確認いただけます。

受付開始日と申請期限

特に決められていませんが、予算内での実施につき受付は先着順となっています。
12月以降に着手する予定の方は、必ず事前に吹田市役所開発審査室耐震担当までご相談ください。

補助・助成金額

補助金額は、対象となる建築物によってそれぞれ以下の通りとなります。

木造住宅の場合
費用の10/11と50,000円×住居戸数のうち、少ない方の額が補助されます。
ただし、限度額は木造部分の延べ床面積×1,100円までとなります。
非木造住宅の場合
費用(規模により限度額あり)の1/2の額が補助されます。
ただし、限度額は1,000,000円となります。
特定耐震既存不適格建築物の場合
費用の1/2の額が補助されます。
ただし、限度額は1,000,000円となります。

申請に必要な書類・申請先

お申し込みの際に必要な書類は、以下の通りです。

  • 吹田市既存民間建築物耐震診断補助金交付申請書
  • 確認済証の写しもしくは検査済証の写し
  • 登記事項証明書など、建築物や土地の所有者がわかる書類
  • 耐震診断技術者の資格を証する書類
  • 耐震診断費用の見積書(写しでも可)
  • 居住している者の同意書(所有者以外の人が居住している場合)
  • 敷地の所有者の同意書(対象となる建築物と敷地の所有者が異なる場合)
  • 共有者全員の同意書(所有者が複数人の場合)
  • 耐震診断の実施に関する集会の議事録の写し(管理組合の場合)
  • 登記事項証明書の謄本もしくは写し(法人の場合)
  • 委任状(代理人が申請等を行う場合)

※申請に必要な書類の一部は、吹田市のホームページでダウンロードすることができます。

【申請先】吹田市役所開発審査室耐震担当
【住所】〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号
【電話番号】06-6384-1910
参考 吹田市|耐震診断の補助制度吹田市|耐震診断の補助制度

分譲マンションの耐震化補助制度

制度の目的と概要

大阪府吹田市では、新耐震基準が施行されるより前に建築された市内の分譲マンションが、大規模地震等で倒壊する危険を未然に防ぐため、耐震診断、耐震設計、耐震改修にかかる費用の一部を補助する制度を実施しています。

新耐震基準が施行された昭和56年5月31日以前に建築主事の確認を受けて建築された分譲マンションを対象に、耐震診断、耐震設計、耐震改修にかかる費用の一部を補助する制度です。

分譲マンションの耐震化補助制度|大阪府吹田市

対象となる建築物

以下の1~6の全ての条件を満たしている分譲マンションが対象となります。

1、昭和56年5月31日以前に建築確認され着工されたもの
2、建築基準法に適合しているもの
3、3階以上の建物である
4、延べ面積が1,000㎡以上である
5、耐火・準耐火建築物である
6、耐震改修を行う際は以下のような地域貢献を行う施設とする必要があります
・大規模災害時に徒歩で帰宅する人に対して、共用スペースを休憩場所として提供する
・大規模災害時に徒歩で帰宅する人に対して、飲料水やトイレ等を提供する
津波避難ビル等の指定を受ける

申請者の条件

特に指定はありませんが、管理組合の総会における議決が必要となります。

工事の条件

耐震診断、設計、改修を実施する際に依頼する技術者に以下の要件があります。

耐震診断技術者
・一級建築士、二級建築士または木造建築士の資格を持っていること
・登録資格者講習を修了していること

耐震改修技術者
・一級建築士、二級建築士または木造建築士の資格を持っていること
・登録資格者講習に伴って開催される、改修講習を修了していること

※耐震診断等を依頼できる事業者の一覧は、吹田市のホームページからご確認いただけます。

受付開始日と申請期限

特に決められていませんが、予算内での実施につき受付は先着順となっています。
なるべくお早めに開発審査室耐震担当までご相談ください。

補助・助成金額

申請する補助金の内容によりそれぞれ以下の通りとなります。

耐震診断
・診断費用の2/3の額で、上限は2,000,000円です。
※限度額は以下の通りです。
1、延べ面積が1,000㎡以下の部分は、延べ面積×3,670円
2、延べ面積が1,000㎡〜2,000㎡の部分は、延べ面積×1,570円
3、延べ面積が2,000㎡を超える部分は、延べ面積×1,050円
耐震設計
・設計費用の2/3の額で、上限は3,000,000円です。
※限度額は以下の通りです。
1、延べ面積が1,000㎡以下の部分は、延べ面積×3,670円
2、延べ面積が1,000㎡~2,000㎡の部分は、延べ面積×1,570円
3、延べ面積が2,000㎡を超える部分は、延べ面積×1,050円
耐震改修
・改修費用の1/3の額で、上限は28,000,000円です。
※限度額は以下の通りです。
1、延べ面積×50,200円
2、延べ面積×83,800円(免震工法などの特殊な工法による場合)

申請に必要な書類・申請先

お申し込みの際に必要な書類は、それぞれ以下の通りです。

全ての補助金申請で必要な書類

  • 吹田市既存分譲マンション耐震化補助金事前協議申請書
  • 確認済証の写しもしくは、検査済証の写し
  • 登記事項証明書等、申請する分譲マンションの所有者がわかる書類
  • 補助対象事業の実施に関する集会の議事録の写し
  • 申請する事業内容にかかる費用の見積書または写し
  • 複数年度に渡る場合は、既存分譲マンション耐震化補助金全体設計承認申請書
  • 代理人が申請をする場合は、委任状
耐震診断の申請に必要な書類

  • 耐震診断技術者の資格を証する書類
耐震設計の申請に必要な書類

  • 耐震性が不足していることを証する書類
  • 耐震改修技術者の資格を証する書類
耐震改修の申請に必要な書類

  • 耐震性が不足していることを証する書類
  • 工事の内容を示す書類
  • 耐震改修技術者の資格を証する書類
  • 耐震改修工事施工者の資格を証する書類
  • 改修工事についての工程表

※申請に必要な書類の一部は、大阪府吹田市のホームページでダウンロードすることができます。

【申請先】吹田市役所開発審査室耐震担当
【住所】〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号
【電話番号】06-6384-1910
参考 吹田市|分譲マンションの耐震化補助制度吹田市|分譲マンションの耐震化補助制度

大阪府吹田市の解体業者をお探しなら

大阪府吹田市で解体業者をお探しの方は、ぜひ当協会が運営する『解体無料見積ガイド』にご相談ください。

解体見積ガイドバナー

『解体無料見積ガイド』は、厳しい認定基準をクリアした全国1,000を超える解体業者の中から、ご要望にぴったりの業者を6社まで無料でご紹介するサービスです。まずは解体のプロである専任スタッフが丁寧にご希望をヒアリングし、適正価格のお見積りをご提示いたします。また、面倒な業者とのやりとりなども責任を持って対応いたしますので、工事中のトラブルが起きにくく、ご利用いただいた多くのお客様からご満足の声をいただいております。解体工事について疑問や不安があるという方、業者の選び方がわからないという方はぜひ一度お気軽にご相談ください。

危険なブロック塀等の撤去に補助します

制度の目的と概要

大阪府吹田市では、大規模地震でのブロック塀倒壊による歩行者等への被害を未然に防ぐ目的で、市内の危険ブロック塀等の撤去を推進する取り組みをしています。その一環として、道路に面している危険ブロック塀の撤去をご希望の方にその費用の一部を補助をする事業を行なっています。

地震でのブロック塀等の倒壊による人的被害を防ぐため、道路等に面する危険なブロック塀等の所有者に撤去費用の一部を補助します。

危険なブロック塀等の撤去に補助します|大阪府吹田市

対象となる建築物

以下の全ての条件を満たしているブロック塀等が対象となります。

・道路や公園等に面しているブロック塀、石塀、土塀、その他の塀
「建築物の既設の塀の安全点検について」に規定される安全が確認できないか、築造してから30年以上が経過している
・長さが1メートル以上あるもの
・道路面からの高さが60センチ以上のもの

申請者の条件

個人(区分所有の場合は管理組合)または法人で建物を所有している方が対象者となります。

工事の条件

以下の条件を満たしている工事が対象となります。

・塀の高さが道路面から60センチ以下となり、安全な構造にする工事
・狭い道路に面するものや、土留めに用いている塀は全て撤去すること
・ブロック塀等の撤去後に、新たなブロック塀等を設置しないこと

受付開始日と申請期限

補助金申請の受け付けは、令和5年3月31日までとなっています。
※予算内での実施につき、受付は先着順となっています。12月以降に着手を予定している方は事前に吹田市役所開発審査室耐震担当までご相談ください。

補助・助成金額

撤去工事費の4/5の額もしくは1メートルあたり15,000円のどちらか低い金額となります。
ただし、上限は40万円です。

申請に必要な書類・申請先

お申し込みの際に必要な書類は、以下の通りです。

  • 吹田市危険ブロック塀等撤去補助金交付申請書
  • ブロック塀等の位置や長さ、面する道路の幅員がわかる図面
  • ブロック塀等の構造や高さなどがわかる写真
  • 撤去にかかる費用の見積書等の写し
  • ブロック塀等がある土地、もしくはその土地にある建築物の所有者を明らかにする書類
  • 管理組合が申請する場合は、危険ブロック等の撤去に関する集会議事録の写し

※申請に必要な書類の一部は、吹田市のホームページでダウンロードすることができます。

【申請先】吹田市役所開発審査室耐震担当
【住所】〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号
【電話番号】06-6384-1910
参考 吹田市|危険なブロック塀等の撤去に補助します吹田市|危険なブロック塀等の撤去に補助します

既存民間建築物アスベスト含有調査補助

制度の目的と概要

大阪府吹田市では、アスベストによる健康被害を未然に防止するため、市内の民間建物についてアスベストの含有調査を推進しています。その一環として、既存の建物のアスベスト含有調査をする際に補助金を交付する事業を実施しています。

既存民間建築物吹付けアスベスト含有調査補助制度をご活用ください。

既存民間建築物アスベスト含有調査補助|大阪府吹田市

対象となる建築物

以下の全ての条件を満たしている建物が対象となります。

・吹き付け等によるアスベストが施行されいてる恐れのある建物
・建築主事の確認を受けて建築された建物
・過去にアスベスト含有調査を受けていない建物
・国や府など他の自治体や公共団体から、アスベスト調査についての補助金が交付されていない建物

申請者の条件

以下の条件を満たしている方が対象となります。

・対象となる建物を所有している人(区分所有の場合は管理組合)

工事の条件

特に定められていませんが、市長によってアスベスト含有調査が必要であると判断され、その調査が適当であると認められる必要があります。
※申請する前に、すでにアスベスト含有調査を済ませている場合は対象外となります。

受付開始日と申請期限

特に定められていません。
ただし、予算の都合により締め切る場合もありますので、詳細につきましては吹田市役所開発審査室耐震担当までお問い合わせください。

補助・助成金額

補助金の額は、アスベスト含有調査にかかった費用となります。
ただし、限度額は25万円です。

申請に必要な書類・申請先

お申し込みの際に必要な書類は、以下の通りです。
※申請前に調査を実施された場合は補助金の対象となりませんのでご注意ください。

  • 既存民間建築物アスベスト含有調査補助金交付申請書
  • 付近の見取図
  • 調査場所の図面
  • 現況写真
  • アスベスト含有調査にかかる費用の見積書
  • 申請対象の建物の確認済証または検査済証の写し
  • 申請対象の建物の登記事項証明書または写し
  • 申請対象の建物に所有者以外の人が居住している場合は、居住者の同意書
  • 管理組合が申請する場合は、組合の規約およびアスベスト含有調査実施を決議した旨の議決書

※申請に必要な書類の一部は、大阪府吹田市のホームページでダウンロードすることができます。

【申請先】吹田市役所開発審査室耐震担当
【住所】〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号
【電話番号】06-6384-1910
参考 吹田市|既存民間建築物アスベスト含有調査補助吹田市|既存民間建築物アスベスト含有調査補助

解体工事に関する補助金でお困りの方は

解体見積ガイドバナー

こちらの記事では大阪府吹田市で、住宅の耐震診断や耐震改修、危険ブロック塀の解体などをする際に利用できる補助金制度についてご紹介いたしました。ですが、実際の申請は複雑でわかりにくいことも多いですよね。そこで、実際の申請方法や詳細な条件についてなど、さらに詳しい内容についてお知りになりたいという方は、ぜひ当協会(あんしん解体業者認定協会)が運営する『解体無料見積ガイド』へご相談ください。
吹田市における各種補助金制度についてのご質問はもちろん、住宅解体や改修工事のお悩みについて解体のプロである当協会の専任スタッフが丁寧にご対応いたします。もちろんご相談にかかる費用は一切ありませんので、まずはお気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。